日和佐 発心の会

徳島県海部郡美波町の地域づくり団体です。

「日和佐 発心の会」の活動について

 

桜町通り

 

 

【日和佐 発心の会】

 

徳島県海部郡美波町にある四国霊場23番札所・薬王寺門前町は、大正期に桜が植えられたことに由来し、桜町通りと呼ばれています。

桜町通りはかつて遍路宿や飲食店が立ち並んでいましたが、過疎化や郊外店の進出で次第にお店が減っていきました。

 

 

 

そういった経緯から、2015年4月に桜町通りの活性化に取り組む「日和佐 発心の会」が設立しました。

日和佐 発心の会

 

 


メンバーは20代から60代までの男女21名で、美波町の地域住民がボランティアとして休日に集まって活動を行います。従来は、生活道路となっていて交通量の多い桜町通りに交通規制をかけて、新年の無病息災を祈願する薬王寺の初会式や毎年恒例の日和佐さくらまつりなどのイベントに合わせて、地元産品や手工芸品を販売する「手作り物の市」を開催し、地域コミュニティーの活性化を進めていました。

手作り物の市

 

 

また移住者と空き店舗の所有者を仲介することにも積極的に関わり、カフェや宿泊施設の開業へと繋げていきました。「日和佐 発心の会」が発足した2015年から2020年の間、桜町通りでは7店舗のお店が新たにオープンしました。

移住者に空き店舗の活用事例「さくら庵」

 

 

 

そういった活動を通し、徐々に桜町通りを訪れる観光客が増え、地域に賑わいが生まれていきました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により桜町通りを訪れる観光客は減少し、毎年行なっていたイベントも中止しなければなりませんでした。

 

 

そんな中でも会員たちで積極的に話し合いを続け、

 

・コロナ禍という状況に対応しながら、地域の特徴を掘り起こし観光客や地域の人たちに新しい美波町の魅力を再発見してもらうために活動を行なっていくこと

 

・「日和佐 発心の会」としても収益を上げて、安定したまちづくり活動を行なっていくこと

 

 

という2つの方針で新たに活動を開始しました。

 

 

 

 【コロナ禍における地域づくり活動】

  1. ウミガメマスクの商品開発計画(商品開発・地域の連携・魅力の再発見)

 

私たちが定期的に行なっている地域の魅力を探すためのまち歩きで、道の駅日和佐の包装紙として使われている町出身の挿絵画家「橋本シャーン」氏が描いたウミガメの絵を発見しました。

ウミガメの絵(道の駅日和佐)

 

橋本シャーン

 

 


コロナ禍でマスクの着用が日常となっていたので、私たちは美波町のシンボルキャラクターでもあるウミガメの絵があしらわれたマスクの商品開発を考えました。「橋本シャーン」氏は2019年に亡くなられたので、まずは親族にウミガメの絵の使用許可を得ることからスタートしました。

 

使用許可を得てからは、桜町通りにある縫製工場とデザインの検討を重ね商品化しました。

「ウミガメマスク」の制作の様子

 

 


製作したマスクは、薬王寺の厄除御祈祷をして「厄除け御祈祷済ウミガメマスク」として道の駅日和佐日和佐ウミガメ博物館カレッタで販売しました。

「道の駅日和佐」での販売

 

「日和佐ウミガメ博物館カレッタ」での販売

 

 

販売当初から売れ行きは好調で、大きな収益源となりました。さらに、地域のお店や縫製工場、寺院と連携して商品価値を高めることは美波町の商品開発における好事例となりました。

 

 

 

 

  1. JAバンクATM 改修計画(空き家活用・誘客・地域コミュニティー

 

桜町通りの入り口周辺に位置するJAバンクATMの改修を行なって、地域の魅力を発信するギャラリー「Art Tourism Museum 373 」(通称:ATM)を制作しました。

「Art Tourism Museum 373 」(通称:ATM)

 

 

 

電気工事以外はすべて会員の手作業で行い、ギャラリー内には地域を紹介する動画や地図、観光パンフレットコーナーを設けました。

「Art Tourism Museum 373 」改修作業

 

 

 

この施設が完成したことによって、薬王寺門前町でありながら参拝客の出入りが乏しいという桜町通りの問題が解決へと前進しました。また改修を行なったATMの隣に持ち主の花壇を整備し、その場所は地域コミュニティーを育む場所として機能しています。

「Art Tourism Museum 373 」(通称:ATM)

 

 

 

  1. 活動拠点「美波町門前町再生交流オフィス」の開設 (観光事業・誘客)

 

「日和佐 発心の会」の活動拠点と、桜町通りの地域活性化のための施設として美波町門前町再生交流オフィス」を開設しました。

美波町門前町再生交流オフィス」

 

 

 

このことにより地域での位置付けが明確になったとともに、建物の土間空間に地域の廃材で作った本棚を設置して地域に開放したライブラリースペースとしました。

ライブラリースペース

 

 

2021年度からは桜町通りの入り口に位置するこの場所で電動バイクのレンタルサービスを開始しました。

電動バイクのレンタルサービス


それによって自然がコンパクトにまとまった地域の魅力を存分に味わうことができ、またコロナ禍であっても安心・安全に美波町を観光するための受け皿ともなっています。さらに薬王寺に偏りがちな観光客を薬王寺門前町である桜町通りから、その他の観光資源に誘客する効果も期待できます。

 

 

 

 

4.今後の展望(ストリートファニチャー・店舗の改修・住民による地域づくり)

「日和佐 発心の会」では、今後も桜町通りの活性化を目指しながら地域づくり活動を行います。現在は桜町通りを訪れた人が、屋外で交流や飲食ができるようにお店の軒下などにストリートファニチャーを設置する計画を行っています。

ストリートファニチャー

 

 

 

ストリートファニチャーを設置することによって 屋外での飲食が可能となり感染症防止策に繋がり、地域の景観コミュニティーの活性化の効果も期待できます。

 

また桜町通りの既存店舗や廃業した店舗の改修作業を行なうという話も出ており、実現に向けて準備を行なっています。これからも地域で生活する人の切実な問題意識や考えに寄り添い、一人一人のある程度やれることを掛け合わせて活動を行なっていこうと考えています。

 

 

sites.google.com