日和佐 発心の会

徳島県海部郡美波町の地域づくり団体です。

『うみがめ×ロゲイニング』

「うみがめ×ロゲイニング」集合写真

 

2023年1月14日(土)10:00~14:00に美波町で「うみがめ×ロゲイニング」が初開催しました。ロゲイニングとは、地図とコンパスを使って多数設置されたチェックポイントを、できるだけ多く制限時間内に周り、得られた得点を争う野外スポーツです。オリエンテーリングに似ていますが、チェックポイントを回る順序は定められておらず、ポイントごとに異なる点数が設定されており、速さではなく総合点を争います。

 

 

開催のきっかけは、会員が小松島市で行われた「たぬき×ロゲイニング」に参加したことでした。もちろん、「ロゲイニング」という言葉すら聞いたことのない会員がほとんどでしたので「たぬき×ロゲイニング実行委員会」会長の笠井さんを美波町にお呼びしてノウハウを教わることから始めました。

笠井さんは「たぬき×ロゲイニング」の他にも「阿波を共に走る会」など、県内でスポーツを軸に様々な活動を行っている方です。

笠井さんから「ロゲイニング」のノウハウを教わる

 

 

早速、笠井さんから教わったノウハウをもとに「うみがめ×ロゲイニング」の準備を開始しました。まずはチラシを制作し、参加者の募集を行いました。

「うみがめ×ロゲイニング」チラシ

 

 

参加チームは25チーム集まったので、その参加者に向けて大会プログラムをお送りしました。

ロゲイニングについて無知の状態でお申し込みをされた方も少なくないと思い、できる限り絵を多めにして、大会内容がイメージ的に伝わるようにしました。

大会プログラム

 

 

大会当日は小雨が降る予報だったため、駐車スペースを大会会場の杉原跡地に集約してテントを一筆書きに配置して参加者ができるだけ雨に当たらずにチームのテントまで行けるように計画しました。

会場

 

 

大会当日は準備段階では雨はかなり酷かったです。

ただ競技中は曇りの天気予想だったので、粛々と大会の準備を行いました。

開会あいさつ

 

 

予定通り10:00から資料配布・作戦タイムが行われ、10:10の出発と同時に雨が降り止み、安堵して参加者を見送ることができました。

作戦タイム

スタートの様子

 

 

競技では、日和佐地区にある海亀のオブジェや、建造物、飲食店をチェックポイントにして、チームで制限時間以内に得点の高い地点を効率よく回るルートを考えて徒歩やランニングで巡ります。

チェックポイントで写真を撮影する参加者

 

 

競技終了は14:00で、参加者は4時間かけて日和佐エリアを満遍なく回ります。

ゴールの様子

 

 

美波町門前町再生交流オフィス」では、会員や「たぬき×ロゲイニング実行員会」のメンバー、町内外の有志の約10名で集計作業を行い、入賞者を決めます。

集計作業

 

 

上位入賞者には、美波町の干物や燻製などの地域産品が贈られます。

ちなみに1位の「眉山ファイトクラブ」は200点満点中100点を獲得し、四国の道や南阿波サンライン・恵比須浜などのエリアを走り歩きまわられたそうです。

表彰式

 

 

また大会後に行われた「地域産品試食会」では参加者に美波町のビールや干物をご試食いただき、美波町の食の魅力を知っていただきました。

日和佐ビール試飲会

かめっこ焼き制作体験

干物試食会

 

 

[今後の展開]

「うみがめ×ロゲイニング」は、「かめっこ焼き販売イベント」や「日和佐ハロウィン」での方法を発展させた取り組みです。

 

↓「かめっこ焼き」販売イベントの記事

hosshinnokai.hatenablog.com

 

↓「日和佐ハロウィン」の記事

hosshinnokai.hatenablog.com

 

 

「発心の会」ではウィズコロナ・アフターコロナの新しいイベントのかたちとして、桜町通りに面した空き地を活用して、空き地から地域のお店や観光資源に人を流す仕組みのイベントを行ってきました。

そのような継続的な活動も少しづつ実り始め、「うみがめ×ロゲイニング」大会後は商店主から感謝のお言葉をたくさんいただきました。それは会員たちの地域づくり活動の動機に繋がっており、少しづつではありますが桜町通りが活性化する兆しが見えてきました。

 

来年度の開催に向けて、しっかりと反省を行いより良い大会となるように尽力して参りますのでこれからもご協力よろしくお願いいたします。

 

 

sites.google.com